定例会詳細
SEMINAR
2018年12月15日(土)東海イービジネス研究会 12月定例会
東海イービジネス研究会 12月定例会&忘年会。
『フルチンで助けを叫ぶ5歳児が最強な理由』~陰陽とマズローが仕事に役立つ~
まるで「占い」みたい!!
年末にふさわしく、1年を振り返る意味でもうってつけの「人生学」を、「飲・み・な・が・ら」(←ここ重要)学びましょう!
もちろん、ビジネスにつながる話ですよー!
(TEK広報部長 田中)
超・重・要!
今回からTEK会員登録メールにて割引クーポンを発行します。
メールを受け取ってクーポンをゲットしてからチケット購入してくださいね〜。
会費(TEK会員は3,000円割引クーポン発行しますのでご入力して決済してください!)
参加費 9,000円(クーポン割引で6,000円)
※お申込み完了後のキャンセルは不可
講演内容
人生が変わる瞬間を提供したいと思った。
僕は本を出版し、それなりに売れ満足できるかと思ったけど、意外と満足できなかった。
そして、あれこれと自分探しをして、人に会いまくった。
脳科学から量子力学まで本を読み漁ってみた。
自分の満足を遮っていたのは「承認欲求」だとわかった。
フルチンでいることを心がけてみた。
そしたら少しずつ周りが変わり始めてきた。
本当に自分を満足させるものは何か探してみた。
本当に必要な金額はいくらなのか?
本当に必要な休暇はどれくらいなのか?
本当にやりたいことは何か?
心から楽しいと思えることは何か?
それがわかってきたら、今すぐやるべき事が見えてきた。
自分を駆り立てること(陰)
学びを得られるタイミング(陰)
そこから得られる結果(陽)
この30年を振り返ってみてわかったことが沢山あった。
それを交えて2冊目の本を書いた。
伝わる人には伝わった。
人生においての秘密の扉を開けるタイミングが来ている人は、12月15日のスケジュールがポッカリと空くと思います。
反対に、まだタイミングではない方は避けようもない予定が入ると思います。
来れる方だけ来てください。
秘密をお話しします。
[講師プロフィール]
古屋悟司氏
Furuya Satoshi
1973年東京生まれ。あとりえ亜樹有限会社代表取締役 V字回復研究所 所長
「さしすせそ」がうまく言えない東京育ち。大学卒業後、トヨタのディーラーに就職。新人賞を獲得後、さらなる収入アップのためにブラック企業へ足を踏み入れる。訪問販売業で荒稼ぎするも、自宅が火事になり全てのやる気をなくし退職。
2002年再起をかけ花屋ゲキハナを開業。2004年楽天市場へ出店。倒産の危機を経験し、三方よしを学ぶ。その経験を生かして書いた会計本『「数字」が読めると本当に儲かるんですか?』は、国内外で高い評価を得てロングセラーに。台湾で翻訳され、中国でもその予定あり。
好きな食べ物は、ラーメンとカレー。現在、「V字回復研究所」を立ち上げ、会う人と会社を元気にする活動をしています。
花屋ゲキハナ
https://www.gekihana.jp/
V字回復研究所
https://furuyasatoshi.com/
フェイスブックアカウント
https://www.facebook.com/Furuya.s
概要
日時 | 2018年12月15日(土)17:30受付開始 | |
---|---|---|
場所 | MEAT&WINE ワインホールグラマー 名駅 名古屋市中村区名駅3-17-19 電話:050-5287-4899 |
|
会費 | 正会員 | 9,000円(税込)※メールにて3,000円割引クーポンあり |
非会員 | 9,000円(税込) | |
申し込み |
Peatix(イベント管理用ウェブサービス)でアカウントを作成する必要がありますのでお手数ですが宜しくお願いいたします。 |
必ずお読み下さい
- キャンセルについて
申込後のキャンセルは原則できません(コンビニ・ATM決済時の期限切れを除く)
イベント開催日時のご予定を確認のうえお申し込み下さい。
- 決済方法について
決済方法は「クレジットカード / コンビニ・ATM / Paypal」の事前決済のみです。
「コンビニ・ATM」は申込から3日後が支払期限となり未払の場合は自動的にキャンセルされます。なお「コンビニ・ATM」では申込期限が1日短くなります(例:8月1日が申込期限の場合、「コンビニ・ATM」での申込期限は7月31日です)
- 領収書について
領収書は Peatix より発行されます。
TEKからの発行(郵送含む)や再発行には対応できませんのでご了承下さい。
https://help.peatix.com/customer/ja/portal/articles/221024
タイムテーブル
17:30 | 受付 |
---|---|
18:00 | 講演スタート |
19:45 | 講演終了 |
20:00 | 撤収完了 |