活動報告
REPORT
2019年11月16日(土) ECの環境変化に対応する~コマースデザインのコンサルティング事例を紹介~ TEK会員報告会活動報告
2019年11月16日 定例会
ECの環境変化に対応する~コマースデザインのコンサルティング事例を紹介~
「伝令くん」や「スマキチ」でおなじみのコマースデザインの坂本さんに楽天ECC時代のお話や今取り組むべき重要テーマを実際のコンサルティング事例を引用しながらお話して頂きました。
EC業界は変化が激しく、日々の仕事内容が多岐にわたるため忙しい。
その中で「頑張って成果を出す」のではなく、まず「成果を生み出すための労力を捻出」し、その「労力を上手に運用」して「継続的に成果を出す」ことを目標にしているそうです。
そのために具体的な対策として、激しい環境変化に適応し「長く平和に売る」ために下記の三点が重要。
1.目先の忙しさへの対処を考え【運営体制】
2.目先の売り上げ・利益を確保しつつ【販促施策】
3.他社に振り回されない平和な未来を描く 【中長期的戦略】
その中でも私が必要だと感じすぐに取り組みたいことは、1の運営体制です。
具体的には社長や店長・社員がいなくてもアルバイトの人でも回る「仕組み運営」。
そのために業務を洗い出し、標準手順を定義しマニュアルにする/してもらう。
⇒誰でも判断できるルールを作り、QA対応を効率化。
今回のセミナーでは割愛されましたが、出社から退社まで普段の仕事を書き出すワークをすると自分でも意識していない業務を見つけられるので、すぐに取り組みたいと感じました。
スタッフに指示を出すときに下記の二点が重要であり気をつけていきたいと感じました。
①手順だけではなく「あなたのミッション」として到達基準と背景を伝え、自分で考えて動いてもらう。
②過剰品質を上司がみつけて手抜きをさせてあげる。
自分がやった方が早いと思い、自分の業務が増えていく一方の悪循環に陥ることがよくありましたが、今回の坂本さんのお話を聞いたことを実践し、今後の業務に取り組みたいと思いました。
楽天のセールに追われ、忙しい忙しいが口癖でしたがうまく業務を任せて余裕時間を作り攻める時間を作っていきます。
以上です。
ありがとうございました。
概要
日時 | 2019年11月16日(土) |
---|---|
場所 | 名古屋市中村区名駅南1丁目19−27 オルバースビルディング名古屋 |
会費 | TEK会員 セミナーのみ 0円 TEK会員 セミナー+情報交換会 4,000円 ビジター セミナーのみ 4,000円 ビジター セミナー+情報交換会 8,000円 |
タイムテーブル
16:00 | 受付 |
---|---|
16:30 | 会長挨拶 |
16:35 | セミナー 約120分 (途中休憩あり) |
18:35 | 次回告知 |
18:40 | 閉会 |
19:00 | 懇親会開始 |
21:00 | 懇親会終了 |